fc2ブログ
プロフィール

大谷サッカー

Author:大谷サッカー
大谷サッカー保護者会

大会参加時の注意

大会参加時における注意事項です

1 団員の飲み物は水筒を持参すること
 (ペットボトルや缶ジュースの持ち込みは不可)
2 おやつ(スナック菓子)の持参は不可

3 弁当やゴミは必ず持ち帰り(会場や施設のゴミ箱は
  原則使用しない
 (主催者が指定のゴミ袋を設置した場合は別)
4 ユニフォームでの飲食禁止(昼食時は着替える)

簡単ですが大会が始まるにあたり案内させていただきました
スポンサーサイト



学年代表の役割(改)

学年代表の役割について

1.各学年の連絡・調整を行う。(メールでの連絡など)

2.各学年の取りまとめを行う。
 ・会費は、4月の入団式に集めるので、当日、自分の学年分を集め会計に渡す。
 また、入団式当日にこられない人の会費は責任をもって集め会計に渡す。


【試合がある場合の役割について】
  ・試合の出欠は、各学年代表が取りまとめ会長及び監督、コーチに報告する。
  ・試合当日、早く帰る子供がいる場合は、監督及びコーチに報告する。

・ユニホームの番号をチェック表に記入し、試合終了後の返却について責任をもって行う。なお、ユニホームは、 試合が続く場合も一度必ず返却してもらって下さい。

・お茶セット及びタオルの管理を行う。
・試合後には必ず忘れ物がないか。また、テント周辺にゴミがないか確認する。
  ・子供たちの水筒にお茶やスポーツ飲料があるか確認する。
  ・試合の際、道具を運搬する人や軽トラックを手配する。

   なお、2学年以上の試合の場合、原則、上級学年の代表がその手配をする。
  ・試合で使った道具は、紛失したものがないか確認し責任をもって倉庫に片付ける。

なお、テント、シート、ベンチが雨で濡れた場合は、保護者が分担して必ず干してから倉庫に片付ける。
・テントなどの道具が壊れた場合は、必ず会長に連絡する。
  ・道具の出し入れの際には、倉庫内の整理整頓をする。 
  ・試合の日の監督、コーチの昼食を当日確認する。


※学年代表が試合当日に参加出来ないときは、他の保護者に学年代表の仕事をお願いして下さい。

※学年代表が中心となって行う内容を「学年代表の役割」として記載しましたが、全て学年代表だけで行うという 訳ではありません。 

保護者全員の協力で行いますので、ご協力よろしくお願いします。

みんなの約束

★みんなの約束★


1. 5分前行動をしよう。

2. 監督やコーチ・保護者の方に、きちんと挨拶しよう。

3. 練習や試合中は、監督やコーチの言うことを聞いて、真剣に行動しよう。返事もしっかりと!

4. ケガなど、困ったことがあったら、監督やコーチ・保護者の誰でもいいから言ってください。

5.自分の持ち物は、自分で管理する習慣を身に付けよう。
(持ち物の準備や手入れ、後始末など自分で出来るように)

6.持ち物には全て名前を記入しよう(ペットボトルにも)。

7.自分で出したゴミは、責任を持って片付けよう。

8.サッカーに必要のない物は、持ってこない。
(ゲーム・お菓子など)

活動規約

大谷サッカースポーツ少年団
活 動 規 約 


1.練習について

   1)日 時 : 毎週土・日曜日  午前8時~10時
           ※夏休み期間中は、木・金曜日 午前6時~7時
                    土曜日   午前6時~8時 日曜日なし
   2)場 所 : 大谷小学校グランド(雨天時、体育館を使用する場合有り)
   3)服 装 : 運動しやすい服装 (規定はない)
   4)持ち物 : ボール(4号球)・すね当て・スパイク(必需品)
           飲み物(自由ですが、お茶・水・スポーツドリンクが望ましい。芝生の
           競技上では、水のみ、使用可の施設有り。)
   
2.試合について

事前に日時・場所・持ち物・服装などの連絡がメールにて回ります。
出欠の返事は、早めに、必ず学年代表に連絡してください。
会場が小矢部市以外の場合は、一度学校に集合してから、できるだけ乗り合わせで出発します。小矢部市の場合は、現地集合になる場合もあります。
ユニフォームは、試合時にのみ着用します。昼食時・休憩時には、ユニフォームを脱ぎ、ハンガーに掛けテントに吊るす。又は、畳んで保管して下さい。
当日終了後に、自分の着ていたユニフォームを持ち帰って下さい。
集合時には、ユニフォーム・スパイクを着用して来ない。
着用したユニフォーム・ビブスは、手洗いにて洗濯し、次の練習日に学年代表に必ず返却してください(監督、コーチには返さない)。
ユニフォームのゼッケンがはがれそうな場合は、あて布をしてアイロンし接着してください。ゼッケンがはがれそうな状態で洗濯しないでください。
指導者から、解散の指示があるまでは、無断で帰らないでください。
都合で早く帰らなければならない時は、事前に指導者及び学年代表にお知らせください。
ケガや体調が悪くなる場合もありますので、保護者同伴で参加お願いします。都合が悪く子どもだけ出席される場合は、学年代表に必ず連絡して下さい。

会則

大谷サッカースポーツ少年団 父母の会

会則


1、名称: 本会は「大谷サッカースポーツ少年団父母の会」と称する。


2、目的: 本会は、親と指導者が協力して大谷サッカースポーツ少年団々員の

健全な心身発達と円滑な団活動の運営に寄与することを目的とする。


3、会員: 本会は大谷サッカースポーツ少年団々員の保護者で組織する。


4、会費: 年額  1万2千円 (入団式に徴収する)


5、役員:   会長:1名 副会長:1名

会計:1名 書記:1名

学年代表:各学年1名ずつ


6、総会: 年度の初め出来るだけ早い時期に開催する。

その他、随時必要に応じて開催する。
検索フォーム
ブロとも申請フォーム
QRコード
QR