fc2ブログ
プロフィール

大谷サッカー

Author:大谷サッカー
大谷サッカー保護者会

4月練習日の確定(火曜日版)

*4月の火曜日の練習日のお知らせ

4月 2日(火) 練習休み(トレセンの為)
   9日(火) 5・6年夜練習
  16日(火) 4年放課後練習
         5・6年夜練習
  23日(火) 5・6年夜練習
  30日(火) 4年放課後練習
         5・6年夜練習

*4年生の放課後練習については
持ち物) ボール・ソックス・すねあて
     スパイク・水筒・服装は体操服です

*練習については各学年 挨拶・後片付け
 はしっかりと!!おふざけは×です
スポンサーサイト



★6年生の保護者と各学年代表の方へ

★4月6日(土)8:00より行ないます
  
 対象)6年生の保護者・各学年代表

 大谷小学校グラウンドにある備品倉庫を清掃します

 *1年間の汚れを落として新たな1年を迎えましょう
 *6年生の保護者・各学年代表で備品の確認をします
  (テント・小道具・ボール・ビブスなどなど)
 *入団式前の各代表や役員などの顔見せの意味もあります*
 
 持ち物 6年生の保護者は雑巾・あればバケツ
     各学年代表は ほうき・雑巾
     書記 筆記用具もお願いします(在庫・備品の数をチェック)
     会長 ゴミ袋 ほうき・マジック(他)
    

 また こんな物もいるよーと言うアドバイスあれば
 お知らせ下さい(各自 手袋か軍手があっても・・・)

 *雨は降らないと思っていますが・・・週間天気予報をみて
  考えます

4月21日 KNB杯について

春サッカーの一大イベント
第37回全日本少年サッカー富山県大会
(兼)第44回KNB杯富山県学童クラブサッカー大会が行なわれます

毎年この日は学校の授業参観が重なり キャプテンがプラカードを持って
1人で入場行進を行なっていたそうです。

今年は是非とも参加予定選手全員で入場行進をさせたいとの代表の思いも
ありますし 私も親の一人として入場行進を見てみたい(写真もとりたい)と
思っていますのでよろしくおねがいいたします。

抽選会・入場行進のあとは 団員はカターレ富山とガンバ大阪の試合は無料で
観戦できますのでそれを見てからの帰宅となります。

*当日の 抽選会 入場行進 カターレの試合観戦までの予定は 
 富山県サッカー友の会の企画です

*後日 全団員には案内いたしますが低学年の団員も無料で試合観戦ができます
 (保護者は有料となりますが)

4年生の放課後練習

奥井さんのご好意により今年も放課後練習を行ないます
 
原則練習は毎月 第1・第3・第5の火曜日の放課後となります

*体育館の使用問題もありますが 当面は雨天決行で行ないます
 とのことです。

*保護者の皆様につきましては 練習会は全て奥井さんの好意で
行なわれていることを念頭に置かれまして 子供たちはもとより
保護者の方からも積極的な挨拶をお願い致します

今年度については4月16日が第1回目の放課後練習になります

3月・4月の予定

3月の予定
 26日(火) 練習お休み
 30日(土) 通常練習
 31日(日) 通常練習

4月の予定
  2日(火) 練習お休み(トレセン使用の為)
  6日(土) 通常練習
        朝8時より 父母の会の各学年代表と
        6年生の父母 倉庫片付け
  
  7日(日) 通常練習

  9日(火) 5・6年生夜間練習
 13日(土) 授業参観の為 練習はお休み
 14日(日) FC高岡交流会    参加予定 5・6年生 
     *詳細は3月25日現在未定です*

 16日(火) 4年生放課後練習・5-6年生夜間練習
 20日(土) 小矢部市スポーツ少年団入団式(予定です)
        *場所・参加学年・内容については未定です*

 21日(日) KNB杯抽選会・開会式 参加(参加予定の5・6年生)
        16:00からのカターレ富山対ガンバ大阪の試合も観戦します
        (カターレの試合については大谷サッカースポーツ少年団員全員で観戦)
        *後日2-4年生で観戦希望の方を募ります*
        *団員は招待になりますので無料* 親の方は各自でチケットをお求め下さい*
 23日(火) 5・6年生夜間練習
 27日(土) 通常練習
 28日(日) 小矢部市総合グラウンド(蟹谷小の上)にて
         大谷サッカースポ小入団式(父母の会)
 
         *午後は大谷サッカーOB会が同会場で行われます
 29日(月) 現在は予定はありませんが もしかしたら練習試合があるかもです
 30日(火) 現在調整中(4年生放課後練習・5・6年生夜間練習 予定)
 
 未確認  5月3・4・5日で3年生以上 大会が入るかもとのことです


 上記の予定・内容につきましては現在わかる範囲のものですので
 あくまでもイメージでとらえておいてください。個々の内容・詳細に
 ついてはわかりしだい 随時ご案内いたします。(3月26日)


クロスランドカップ

日時   3/20(水)
場所   クロスランド
対象学年 5年生

 7:10 現地集合 (7名以上、コート設営の手伝い)
 9:10 大谷VS戸出
10:30 開会式
12:10 大谷VS高松

勝敗によって、+1~2試合

持ち物 代表ユニホーム(緑、赤)、ソックス(紺、赤)、ボール、すね当て、スパイク、水筒、弁当
備品  参加費(3000円)、簡易テント(大、小)、ブルーシート、ベンチ、ビブス、ボール入れ、作戦ボード、救急箱、プラカード、テーブル、キーパーユニホーム、グローブ、お茶セット

学年代表の役割(改)

学年代表の役割について

1.各学年の連絡・調整を行う。(メールでの連絡など)

2.各学年の取りまとめを行う。
 ・会費は、4月の入団式に集めるので、当日、自分の学年分を集め会計に渡す。
 また、入団式当日にこられない人の会費は責任をもって集め会計に渡す。


【試合がある場合の役割について】
  ・試合の出欠は、各学年代表が取りまとめ会長及び監督、コーチに報告する。
  ・試合当日、早く帰る子供がいる場合は、監督及びコーチに報告する。

・ユニホームの番号をチェック表に記入し、試合終了後の返却について責任をもって行う。なお、ユニホームは、 試合が続く場合も一度必ず返却してもらって下さい。

・お茶セット及びタオルの管理を行う。
・試合後には必ず忘れ物がないか。また、テント周辺にゴミがないか確認する。
  ・子供たちの水筒にお茶やスポーツ飲料があるか確認する。
  ・試合の際、道具を運搬する人や軽トラックを手配する。

   なお、2学年以上の試合の場合、原則、上級学年の代表がその手配をする。
  ・試合で使った道具は、紛失したものがないか確認し責任をもって倉庫に片付ける。

なお、テント、シート、ベンチが雨で濡れた場合は、保護者が分担して必ず干してから倉庫に片付ける。
・テントなどの道具が壊れた場合は、必ず会長に連絡する。
  ・道具の出し入れの際には、倉庫内の整理整頓をする。 
  ・試合の日の監督、コーチの昼食を当日確認する。


※学年代表が試合当日に参加出来ないときは、他の保護者に学年代表の仕事をお願いして下さい。

※学年代表が中心となって行う内容を「学年代表の役割」として記載しましたが、全て学年代表だけで行うという 訳ではありません。 

保護者全員の協力で行いますので、ご協力よろしくお願いします。

みんなの約束

★みんなの約束★


1. 5分前行動をしよう。

2. 監督やコーチ・保護者の方に、きちんと挨拶しよう。

3. 練習や試合中は、監督やコーチの言うことを聞いて、真剣に行動しよう。返事もしっかりと!

4. ケガなど、困ったことがあったら、監督やコーチ・保護者の誰でもいいから言ってください。

5.自分の持ち物は、自分で管理する習慣を身に付けよう。
(持ち物の準備や手入れ、後始末など自分で出来るように)

6.持ち物には全て名前を記入しよう(ペットボトルにも)。

7.自分で出したゴミは、責任を持って片付けよう。

8.サッカーに必要のない物は、持ってこない。
(ゲーム・お菓子など)

活動規約

大谷サッカースポーツ少年団
活 動 規 約 


1.練習について

   1)日 時 : 毎週土・日曜日  午前8時~10時
           ※夏休み期間中は、木・金曜日 午前6時~7時
                    土曜日   午前6時~8時 日曜日なし
   2)場 所 : 大谷小学校グランド(雨天時、体育館を使用する場合有り)
   3)服 装 : 運動しやすい服装 (規定はない)
   4)持ち物 : ボール(4号球)・すね当て・スパイク(必需品)
           飲み物(自由ですが、お茶・水・スポーツドリンクが望ましい。芝生の
           競技上では、水のみ、使用可の施設有り。)
   
2.試合について

事前に日時・場所・持ち物・服装などの連絡がメールにて回ります。
出欠の返事は、早めに、必ず学年代表に連絡してください。
会場が小矢部市以外の場合は、一度学校に集合してから、できるだけ乗り合わせで出発します。小矢部市の場合は、現地集合になる場合もあります。
ユニフォームは、試合時にのみ着用します。昼食時・休憩時には、ユニフォームを脱ぎ、ハンガーに掛けテントに吊るす。又は、畳んで保管して下さい。
当日終了後に、自分の着ていたユニフォームを持ち帰って下さい。
集合時には、ユニフォーム・スパイクを着用して来ない。
着用したユニフォーム・ビブスは、手洗いにて洗濯し、次の練習日に学年代表に必ず返却してください(監督、コーチには返さない)。
ユニフォームのゼッケンがはがれそうな場合は、あて布をしてアイロンし接着してください。ゼッケンがはがれそうな状態で洗濯しないでください。
指導者から、解散の指示があるまでは、無断で帰らないでください。
都合で早く帰らなければならない時は、事前に指導者及び学年代表にお知らせください。
ケガや体調が悪くなる場合もありますので、保護者同伴で参加お願いします。都合が悪く子どもだけ出席される場合は、学年代表に必ず連絡して下さい。

会則

大谷サッカースポーツ少年団 父母の会

会則


1、名称: 本会は「大谷サッカースポーツ少年団父母の会」と称する。


2、目的: 本会は、親と指導者が協力して大谷サッカースポーツ少年団々員の

健全な心身発達と円滑な団活動の運営に寄与することを目的とする。


3、会員: 本会は大谷サッカースポーツ少年団々員の保護者で組織する。


4、会費: 年額  1万2千円 (入団式に徴収する)


5、役員:   会長:1名 副会長:1名

会計:1名 書記:1名

学年代表:各学年1名ずつ


6、総会: 年度の初め出来るだけ早い時期に開催する。

その他、随時必要に応じて開催する。

年間スケジュール

4月
FCたかおか交歓会 (8人制) 3~6年
KNB杯抽選会 開会式
小矢部スポーツ少年団入団式 5・6年生
大谷サッカースポーツ少年団入団式、父母の会総会 全学年

5月
小矢部市体 全学年
5月~6月 KNB杯 予選リーグ・決勝トーナメント (8人制) 5・6年生

5月~11月 ポカリスエット杯 U-12 (14試合以上 8人制)5・6年生
5月~11月 ポカリスエット杯 U-10 (14試合以上 8人制)3・4年生

6月
JAカップ         3年生以下
6月~ チャレンジカップ  (8人制) 5年生

7月
小矢部市サッカーフェスティバル 5・6年生
羽咋UFOカップ          5・6年生
蜷川カップ          3・4年生
高岡サマーカップ          5・6年生

8月
氷見サッカーフェスティバル 3~6年生
24時間テレビ 4年生

9月
島田杯 (全チームによるトーナメント戦 11人制) 5・6年生
ひだまりの湯カップ 3・4年生

10月
林吾郎杯 予選リーグ・決勝トーナメント (8人制) 4・5年生

1月
氷見フットサル大会 3・5・6年生
八尾フットサル大会 4年生

2月
砺波フットサル大会 6年生
小矢部フットサル大会 3~6年生
チャレンジフットサル 5年生

3月
西部カップ フットサル大会 6年生
ラフォーレカップ フットサル大会 6年生
大谷スポーツ少年団卒団式 全学年
クロスランド杯少年サッカー 4・5年生

大谷サッカースポーツ少年団の掲示板開設

お疲れ様です。

各試合の情報の共有とお知らせの掲示板として仮運用してみます。

よろしくお願いします。
検索フォーム
ブロとも申請フォーム
QRコード
QR